先日の音楽・芸術のイベントで購入したコルクのコースターです。
芸術家さん手作りのコースターで、焼き目の絵柄がおしゃれです。
2017年4月30日日曜日
2017年4月29日土曜日
2017年4月28日金曜日
ルルド ホット ネックマッサージピロー
家に帰ったら私の席にプレゼントが(*´꒳`*)
旦那から欲しいものを聞かれて、お願いしていたネックマッサージピローでした。
肩・首が凝るほうなので、嬉しいです🌼
マッサージはもちろんですが、温かくなるのが気持ち良いです。
腰に当てれば腰もマッサージできます(^^)
旦那さん、ありがとう🌷
野菜いろいろ
今日は振替休日を取り、昨日の夜から今日にかけて実家に帰りました。
父の家庭菜園はちょうど葉物が旬で、野菜をたくさん食べました。
ルッコラ、水菜、かぶ、さやいんげん、新玉ねぎのサラダ
父の家庭菜園はちょうど葉物が旬で、野菜をたくさん食べました。
ルッコラ、水菜、かぶ、さやいんげん、新玉ねぎのサラダ
サラダほうれん草
青梗菜のオリーブオイル炒め
今日はちょうど34歳の誕生日で、父とゆっくり過ごせた良い日でした。
2017年4月27日木曜日
ヒペリカム3種
信州ナーセリーさんのヒペリカム3種を庭に植えました。
マジカルサンシャイン(実はクリーム色)
マジカルレッドスター(実は明るい朱色)
マジカルユニバース(実はダークワインレッド)
信州ナーセリーさんのホームページには、他にも可愛いヒペリカムがたくさん掲載されています(^-^)
信州ナーセリーさんのホームページ
これから元気に育ってほしいです。
マジカルレッドスター(実は明るい朱色)
マジカルユニバース(実はダークワインレッド)
信州ナーセリーさんのホームページには、他にも可愛いヒペリカムがたくさん掲載されています(^-^)
信州ナーセリーさんのホームページ
これから元気に育ってほしいです。
2017年4月26日水曜日
グレコマ ライムミント
春になってから、グレゴマ ライムミントを植えました。
グレゴマには数種類の品種がありますが、我が家に植えたのは、葉全体に細かな斑が入る「ライムミント」という品種です。
暑さ・寒さに強い植物のようです。
確かに、ポットから植え替えるとき、丈夫そうな根がびっしりと張っていました。
2017年4月25日火曜日
ティアレラ ピンクスカイロケット
冬に植えたティアレラ ピンクスカイロケットに新しい葉が生え、花芽も伸びてきました。
冬は枯れた黒い葉が地面にくっついていて、生きているのか心配な容姿でしたが、生きていて良かったです。
ピンクスカイロケットって、面白い名前だなと思います(^-^)
アラリア サンキング
庭の隅に植えた、アラリア サンキングが芽吹きました。
目が覚めるような明るい緑です。
アラリア サンキングは、冬は地上部が枯れ、春に芽吹く植物です。
山菜で有名なウドの黄金品種だそうです。
うちの庭は日中もほぼ日陰なので、庭が明るい雰囲気になればいいなと思い植えました。
2017年4月24日月曜日
多摩湖
日曜に旦那と用事に出たら、「天気もいいし、多摩湖に寄る?」という提案があり、ふらりと多摩湖に行ってきました。
家から車で30分程度と、割と近かったです。
自然の中でリフレッシュできました。
外で食べるソフトクリームが美味しかったです(^-^)
2017年4月23日日曜日
2017年4月22日土曜日
2017年4月21日金曜日
2017年4月20日木曜日
2017年4月19日水曜日
2017年4月18日火曜日
2017年4月17日月曜日
2017年4月16日日曜日
アジュガ
春になり一気に満開になった「アジュガ チョコレートチップ」です。
アジュガの中では小型な品種で、小さな花がたくさんつきます。
我が家のもう一つのアジュガ「アジュガ キャトリンズ ジャイアント」は、まだ葉っぱのみで現在の容姿が全く違います。同じアジュガでもこんなに違うのかと驚きです。
▼アジュガ キャトリンズ ジャイアント
こちらは大型種です。
アジュガは日陰でも育ってくれる植物なので、日陰のガーデニングに重宝します。
2017年4月15日土曜日
2017年4月14日金曜日
2017年4月10日月曜日
2017年4月6日木曜日
2017年4月5日水曜日
2017年4月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)